『星のカービィ Wii デラックス』プレイレビュー!カービィや新キャラ「マホロア」の魅力ある能力・概要をご紹介!

趣味

こんにちは!ウィリッシュです!

みなさんご存じ、ニンテンドーとHAL研究所が誇る世界的まあるいピンクのキャラクター『カービィ』!今回は、2023年2月24日(金)に発売された「星のカービィ Wii デラックス」ついて、ご紹介していきたいと思います!

特に、カービィのコピー能力も多数で爽快で魅力あるゲームですので、ぜひ楽しんで進めていただけたらと思います。
(初めてのゲームブログがカービィだなんて嬉しい~~~!)

目次
  1. 「星のカービィ Wii デラックス」概要
    1. ファイルセレクト
    2. ストーリー
    3. ゲーム概要
      1. 他のキャラクターと協力しての冒険も楽しめる!
      2. ステージ
  2. カービィのアクション・コピー能力
    1. 吸い込みアクション
    2. 敵を吸い込んで、能力をコピー!
    3. おすすめのコピー能力を、少し紹介!
      1. パラソル
      2. ストーン
      3. ハイジャンプ
      4. マイク
      5. ニンジャ
      6. アーマー
  3. アイテム・仕掛け・表情アクション
  4. スーパー能力で、一気爽快なスタイリッシュアクションを堪能!
    1. 「ウルトラソード」で、様々なソードで谷や大地を真っ二つ!
    2. 炎をまとったドラゴンが駆け巡る「ドラゴストーム」!!
    3. 雪玉になってゴ~ロゴロ♪「スノーボウル」
    4. 最強の魔法使いに!?「ミラクルビーム」!
    5. 究極の「ギガトンハンマー」で全てを粉砕せよ!!
      1. ハンマーがさらにパワーアップ!驚異の三段変身!!
        1. 一言
  5. スフィアルート~ゴール・次のステージへ
  6. ボスステージ~ローア船
  7. コピーおためしべや・ミニゲーム(ローア船内)を楽しもう!
    1. コピーおためしべや
    2. ミニゲーム
  8. ミニゲームやグッズ・イベントたくさん!わいわいマホロアランド!
  9. Wii版ではなかった「マホロア エピローグ」 
    1. マホロアエピローグ 概要
    2. マホロアの能力!
      1. まきゅう力
      2. まきゅう力・天
      3. ふゆう力
      4. 体力
      5. リフバリア
      6. イカサマ
      7. まりょくボム
      8. マホロアストーム
      9. マホロア砲
      10. キルニードル
      11. いくうかんバニシュ
      12. ブラックホール
  10. 各ステージをゴールド以上でクリアすると
  11. 「星のカービィ Wii デラックス」まとめ

「星のカービィ Wii デラックス」概要

ファイルセレクト

星のカービィ Wii デラックス

Aボタンを押したら「ファイルセレクト」でどのファイルにするかを選択します(まあ、恐らく1だと思いますけど笑)。なにかの保険としてファイル2を活用しておくのも、一つの手だと思います。

ファイルを消す際に「本当に消しますか?」「後で後悔しませんか?」と何度も表示されるので、うっかり誤って消してしまうのを抑止させてくれますよ!

ストーリー

ある日、カービィが暮らす星「ポップスターに宇宙船「ローア」が不時着。
乗っていた「マホロア」を助けるために、ポップスターのあちこちに散らばった船のパーツを集めに出かけます。

引用:星のカービィ Wii デラックス 公式サイト

ゲーム概要

他のキャラクターと協力しての冒険も楽しめる!

星のカービィ Wii デラックス

1Pでストーリーを進めていくのが基本ですが、2Pなどで複数のプレイヤーと協力しながらストーリーを進めていけるので、見つけにくい所やボス戦で戦う際には便利ですね(オンラインでの協力は出来ないようです(汗))。

カービィとワドルディがペアになって、愛嬌があって和みます!一緒に冒険出来たら、さぞたのしいでしょう!

カービィがカービィを吸い込んでいる?!

不思議な感じ・・・

やっぱ、メタナイトかっこいいですね!

溜め技の最後にコウモリを出現させている所が、シンプルにかっこいいです!

いっぺん、実際に実際に決めてみたいです!

デデデ大王の背中に、カービィが乗っかっています。今度は交換条件が?カービィがデデデ大王を乗せています。

相変わらずお二人とも、お仲がよろしいようで!

おーーっと!カービィがデデデ大王を吸い込んでいます。

「わわわ!カービィ!何をする~~~??」

デデデ大王「あら~~~」

結局飛ばされてしまったのだ。日頃の恨み(?)なのでしょうか?

星のカービィ Wii デラックス

穴に落ちてもマホロアが助けてくれる「おたすけマホロア」は、初心者にはありがたい機能ですよ!

ステージ

ストーリーイベントが終了すると、ワールドマップが表示されます。レベル1からスタートし、各ステージ(STAGE1~5(BOSSなど)ほど)をクリアーすると、新しいステージが開けます。各ステージ内に「スフィア」という歯車の形をしたアイテムが散らばっており、それらを入手すると、ローア(マホロアの船)の船内の条件を満たした数で、コピー能力のミッションやミニゲームに自由に挑戦出来ます(「コピーおためしべや・ミニゲーム(ローア船内)を楽しもう!」参照)。

星のカービィ Wii デラックス

各サブステージに入ると2Ⅾのステージとなり、スタートします。左下のプレイヤーの体力が0になると、左上のプレイヤーのライフ(カービィのマークなど)が減り、0を切るとゲームオーバーとなります。

カービィのアクション・コピー能力

吸い込みアクション

お馴染みの吸い込み能力です。Yボタンで敵を吸い込んで口の中にためた状態で、スター型のかたまりを発射します。長押しするとさらに多くの敵や物を吸い込み、大きなスターを発射します。大きなブロックも吸い込むことも出来ます。

星のカービィ Wii デラックス

敵を吸い込んで、能力をコピー!

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

剣や炎などの武器を持った敵を吸い込んでLスティックを下に押すと、カービィがその能力を使えるようになります。Lスティックを上下左右に動かしながら使うと、様々なアクションが出せます!

図のように武器からビーム技を出したり、突きや切り上げの技を繰り出します。

星のカービィ Wii デラックス

他の能力も各所に設置されていますので、自分が使ってみたい能力を試してみるといいでしょう。

おすすめのコピー能力を、少し紹介!

パラソル

ジャンプボタンを押すとパラソルが開き、軽やかにフワフワと降りて行きます。Lスティックで操作すれば、ユ~~ラユラと軽やかに降下します。

ストーン

ジャンプしてLスティックを下に押すと、ランダムにユニークなストーンに変身し、敵を倒せます。
斜めに滑りながら進むと敵を一掃出来ます。きんに君みたいなストーンで滑ると、思わず吹いちゃいますよw

ハイジャンプ

ジャンプした状態でLスティック上方向に押しながらYを押すと、ジェットのごとく数倍もジャンプし、そのときのあなたはヒーローになります!また、ハイジャンプしている途中でボタンを押すと、コンボでハイジャンプを続けられ、上へ上へとジャンプします。さらに、地面でYを溜めた状態にして放すと、さらに高くハイジャンプしますよ!

マイク

星のカービィ Wii デラックス

第一段階は、野球選手を応援するようなメガホンで攻撃します。

みんなあ~!僕の声をきいて~~~!!

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

第二段階はマイクで攻撃!

へ~い!そこの皆さん、どいたどいた~~!!

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

最終段階は、ロックな感じでボーカル攻撃!!広範囲で敵を攻撃します!

へ~~~い!みんないくぜえ~~~~!!!

その後、コピー能力は自動的に無くなり、普通のカービィに戻ります。

ニンジャ

その名の通り、はちまきに紫ずきん、そして刀を携えて出陣!刀を振ったり上からキックして攻撃したりします。

敵を捕まえて、空中に持ち上げて地面にたたき落とす!月夜のステージで出来たら、かっこいいんですけどね。

どんな壁だって、ニンジャであればヒョヒョイのヒョイ!

極め付けはこちら!
刀といえばやはり居合切り!敵が攻撃するその刹那に突けば・・・無論まとめて一刀両断!!

ズバーーー!!

お見事!!

アーマー

Yを押すと、弾が発射されます。左側は第一段階の発射時。右側は第二段階時の発射状態で、1秒ほど溜めた状態で発動します。

星のカービィ Wii デラックス

アーマーの三段階は、Yを押しっぱなしにした状態にします。これは押した状態でも方向キーで移動させることが出来ます。多数の敵が目の前に映ったら一斉発射します。

星のカービィ Wii デラックス

クセのあるスタイリッシュな能力ですので、結構気に入ってます!

アイテム・仕掛け・表情アクション

大砲で敵やブロックを破壊したりします。これならどんな敵が来てもヘッチャラ?ですね!

無敵キャンディーを取ると、一定時間無敵状態となります。これがボスの所まで持ち運べれたらチョー便利ですが、そうはうまくいかせてくれませんよねw

特定の場所でコピー能力を使ったり、鍵を持った敵を誘導して入手したりするなど、周りを観察して進んだりします。見落としたりしないよう注意して進みましょう。

星のカービィ Wii デラックス

Rスティックを上下左右に動かすと、カービィが画面に向かって挨拶や周りを見渡すなどのアクションが楽しめます。ワドルディやデデデ大王など、いろんなキャラクターを使って癒されましょう!

スーパー能力で、一気爽快なスタイリッシュアクションを堪能!

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

全身がキラキラ光ってる敵をコピーすると、一定時間にスーパー能力が発動し、敵をバッサリと倒す爽快なスタイリッシュを楽しめます。ひびの入った床や岩など砕いたり、ときには雪でゴロゴロ転がって特定の場所で雪だるまになったりなど、楽しさ満載の能力をぶっ放しましょう!

「ウルトラソード」で、様々なソードで谷や大地を真っ二つ!

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

もはやスマブラである・・・

                       出刃包丁Ver.

星のカービィ Wii デラックス

                       ギガントソードVer.

星のカービィ Wii デラックス

                       更には竹刀Ver.

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

戦国BASARA並の爽快感が味わえて、ストレス発散には良いと思いますよ。能力ゲージが切れるまで、たっくさん使ってみませんか?

炎をまとったドラゴンが駆け巡る「ドラゴストーム」!!

星のカービィ Wii デラックス

ライオンのような顔立ちをした巨大なドラゴンが、全てを焼き尽くす!!

かっけえ~~~!!

場所によっては隠れたエリアが出現することも。

雪玉になってゴ~ロゴロ♪「スノーボウル」

キラキラした雪だるまをコピーすると発動する能力です。大きな雪玉になりゴロゴロと転がりながら、敵を連続一掃します。

特定のスポットへ行くと、カービィが雪だるまとなり、道が開けることも・・・

最強の魔法使いに!?「ミラクルビーム」!

星のカービィ Wii デラックス
カービィの魔法帽子の姿が、またかわいい~!

最強の球状のビームをLスティックで回しながら、周りの敵を一撃必殺!
「エクスペクト・パトローナム!!」(なんちゃってw)

ランプのような形をした物に当てて灯すと・・・?

究極の「ギガトンハンマー」で全てを粉砕せよ!!

ハンマーの中ボスなどの能力を吸収すると、「ギガトンハンマー」に変身します。なんかルフィのワノ国の衣装に似てます!あとハンマーの星マークが、しっかりアピール感出してますねw

星のカービィ Wii デラックス
星のカービィ Wii デラックス

カービィが大きく振り上げながらジャンプし、力強く地面にハンマーを叩きつけ、衝撃波で周りの敵や壊れにくいブロックを一撃で粉砕します!立ちはだかる障害物を、この一撃で突破しましょう!

特定の凸っと出っ張ってる巨木を、ハンマーでドーーーンと叩き込んでみましょう!床が動いたり硬いブロックを粉砕したりして、道を切り開いていきましょう!

ハンマーがさらにパワーアップ!驚異の三段変身!!

ギガトンハンマーはYを押すと、画面にLスティックが表示されるので、ぐるぐる回して好きなバージョンのハンマーを使ってみましょう!星マークの数の分で、ハンマーの段階を出してみましょう!

バージョンは以下の3つです。

第一段階の、通常のハンマーバージョンです。

第二段階の、和の日本的なデザインのしたハンマーです。

威力は果たして如何ほどに?

最終段階バージョンです。ダイヤモンドがたくさん付いてる、巨大で重工な金色のハンマー!こんなハンマー見たら敵さん方もビビるでしょうなw

さらに、巨大なバネのトランポリンの上でハンマーをたたくと・・・?

一言

もしかしたら他の所でも使ったら、また面白いことが発生するかもしれません。ぜひ、めいっぱい使ってみましょう!

スフィアルート~ゴール・次のステージへ

このエリアに入ると、スフィアを2個入手するためのルートへ行きます。入ると、後ろから紫色の壁が迫ってきます!

ちなみに、壁に触れてもダメージを受けたり死んだりすることはないので、問題ありません。

エリアの最後辺りでどちらかのコピー能力を選択し、ボスに挑みます。ボスは主に「スフィアローパー」を倒すとスフィアを2個ゲットし、エリアから出られます。

ステージをクリアすると「ゴールゲーム」にチャレンジします。スタートを押すと下に落下し、トランポリンのようなバネにタイミングを合わして1~7のどちらかの雲のエリアに到達します。エリアによっては、スターを多くゲットして1UPのチャンスもありますので、1を目指して頑張りましょう!

ステージを出ると、次のステージに進めるようになります。次々と進んで、ボスのステージまで進みましょう。

ボスステージ~ローア船

ボスのステージに入ると、ボスとの戦闘になります。コピー能力によっては、ボスとは対照的な能力でさらにダメージを減らすことが出来ると思いますので、早く終わらせたい方にはぜひおすすめです!

ボスを倒すとローアの部品を入手し、取り付けられるイベントが発生します。

ローアの部品の取り付けに関しましては、+ボタンで以下の画面で確認出来ます。

コピーおためしべや・ミニゲーム(ローア船内)を楽しもう!

星のカービィ Wii デラックス

スフィアを一定数集めることで、ローア船内で各種ミニゲームのステージを使用することが可能となります。また、コピー能力を使ってのステージも開かれますので、制限時間内にステージをクリアし、1位やニューレコードを目指しましょう!

コピーおためしべや

右側にあるゾーンに、コピーおためしべやがあります。シャッターに描かれているコピー能力のステージに入り、その条件を満たすと、ブロンズ・シルバー・ゴールドといったランキングに表記されます。失敗などを重ねさらに速く上げると、何かすごいことが・・・あるかもしれませんね。

ミニゲーム

左側にあるミニゲームのへやです。各ミニゲームの難易度を選択しクリアすると、難易度のレベルが増えていきます。他のプレイヤーと競い合い、己の限界に挑んでみませんか?

ミニゲームやグッズ・イベントたくさん!わいわいマホロアランド!

星のカービィ Wii デラックス

ステージのクリアなどの条件を満たすと、「わいわいマホロアランド」が出現します。

マホロアランドは10種類ほどのミニゲームがあり、マシンを使ってのブラスターやハリセンを使っての居合切りなどが楽しめます。たくさんこなして1位を目指しましょう!

星のカービィ Wii デラックス

マホロアランドのオープン記念のおみやげや、カービィのシリーズで登場したキャラクターのお面が手に入ります。様々な条件を増やして、自分の好きなお面をゲットしましょう!

マホロアランドでのスタンプも同様に、ストーリーモードやミニゲームでの条件を満たすことで、アイテムを入手することが出来ます。まだあるのか?っていうくらいのスタンプがありますので、いっぱいスタンプラリーを楽しみましょう!

Wii版ではなかった「マホロア エピローグ」 

今回のカービィでは、Wii版ではなかったとされる特別版「マホロアエピローグ 異空をかける旅人」というストーリーが、switchで追加されています。

異空のどん底に落ちたマホロア・・・
異空からの脱出を目指し、
マホロアの旅が始まります。

引用:星のカービィ Wii デラックス 公式サイト

つまり、あることがきっかけでマホロアの能力が失われ、その能力を取り戻す冒険、ということです。

その概要について、少し紹介したいと思います。

マホロアエピローグ 概要

まるで古代の建造物が廃(すた)れた異空間って感じで、寂しくて悲しいイメージが伝わってきます。

マホロアも悲しそうな目になってますね。早くここを出たいという思いが、しみじみと伝わってきます。

最初の能力は弱いですが、画面左上の「まりょくポイント」を集めることで、マホロアのレベルや能力を強化させることが出来ます。

しばらく進むと「エデンの間」に入ります。そこから各ステージのクリアとボスを倒し、りんごのようなかけらを集めていきます。そのかけらは、台座へと自動的に転送されます。その後、ローソクのような器具に火が灯されます。

画面左上にある「まりょくポイント」を集めて、マホロアの次のレベルに応じたポイントで強化させられます。

レベルを上げた能力は強力になるだけではなく、それに応じたステージに挑戦することが出来ます。

さらに、ステージに進むにつれてほかの能力が追加されたりするので、自分が使いたい能力のレベルを強化しましょう!

マホロアの能力!

マホロアの能力・技を紹介します。

ここでは主に、マホロアのレベル(最小と最大)を上げながら能力を取り戻していきますので、強化させてコンボを決めまくるなどしていきましょう!

まきゅう力

先ほどの紹介した技で、Xを押すと発動する技です。最初は弱いけどレベルを上げると弾が大きくなり、強力になります。

まきゅう力・天

まきゅう力を天に放った状態の技。レベルMAXで「まきゅう」のごとく、大きくなります。

ふゆう力

Bで浮遊します。レベルが上がるほど、はしごを登っていく所まで飛ぶことが出来ます。MAXになると、1分以上も浮いてることが可能です。

体力

最初はマホロアの体力が青色の状態~MAX時から緑色になり「2」という数字がつき、体力が減っても余裕が出来ます。

リフバリア

LかRで発動。星型の形をしたバリアーです。

MAXになれば、強い敵の攻撃でも簡単に壊れない・・・かもしれません。

イカサマ

レベルが溜まれば溜まるほど、コンボが数秒持続します。ステージでゴールドやプラチナの結果を出すなら、レベルを上げてた方が無難でしょう。

まりょくボム

マホロアが浮遊した状態でLスティックを下に押すと、ボムが放てます。レベル1は2つ、2Ver以降は3つ放てます。

Lスティック上下に動かしてYを押すと、マホロアが宙返りをしながら大きなボムを置き、左右に3段階に爆破します。


MAX時はもちろん、ボムの威力も最大に上がります。

マホロアストーム

移動中にYボタンを押すと、光りながら風のように進み、レベルごとに攻撃力が上がりロケットのように突き進んでいきます!

MAX=モスラの光のごとく、大きく前方の敵たちに突き進んで攻撃します!

コンボを多く決めたいなら、この技がおすすめだと思います!

マホロア砲

星のカービィ Wii デラックス
マホロア

マホロアの最強技の一つである「マホロア砲」!ワザエナジーを満タンにした状態でXボタンを押すと、マホロアが両手を構え、一撃必殺のビームを撃ち出す!!

星のカービィ Wii デラックス
マホロア

ドドドドーーーー!!

MAX=大きくはなってるか分かりませんが、強力にはなっているでしょう。



正直言って、今回この技の方が「おお~~~!!」って言えるくらいかっこいいと思います!

キルニードル

Lスティック下上にYを押し、地面から大きなトゲを出す技で、敵を串刺しするように攻撃します。また、ステージ内のスイッチを押し留めるのにもうってつけです。

MAX=トゲが8本となり、攻撃範囲が拡大します。

いくうかんバニシュ

浮遊しながらL/RとLスティックでを同時に押し、発動する能力です。主にピンク色に光っている壁側の向こうへ、透明になった状態で通り抜けられます。また、敵の攻撃をかわすにも便利なので、マスターすれば一撃も当たらない!かも。

星のカービィ Wii デラックス
マホロア

MAX=バニシュで姿を出現したときに雷のような電撃を帯び、敵が触れただけでも倒すことが出来ますよ!

ブラックホール

星のカービィ Wii デラックス
マホロア
星のカービィ Wii デラックス
マホロア

ワザエナジーを使用し、Lスティック上に倒しながらXで発動する大技。その名の通り、ブラックホールのごとくあらゆる物や敵を巻き添えにして、吸い込んでしまう技です。1回使っただけで40コンボ以上も決められるので、使用した後にマホロアストームで連続コンボすれば、100近くいけることは間違いないでしょう。

星のカービィ Wii デラックス
マホロア

MAX=・・・もう、もはや止められない・・・

各ステージをゴールド以上でクリアすると

上記の通りに、各すべてのステージをゴールドまたはプラチナでクリアすると、4のステージ右に雲がかってるステージが開かれます。

このステージはとにかく光の壁が容赦なく迫ってきます。ゆっくりと進んでいる暇は決してないので、兎角はやく進みましょう!

星のカービィ Wii デラックス マホロア

下手したら次の入り口までもふさがれてしまうパターンなので、もうサッサと進むしかありません!



手段としては「マホロアストーム」や「まきゅう力」をいっぱい駆使して突破することをおすすめします!

ゴール近くにたどり着くと、ある名前のようなものが書かれていますよ!

星のカービィ Wii デラックス マホロア

全てのステージをクリアすればAll Complete!

あとはもうフリーでプレイするも自由ですね。




はたまた・・・?

「星のカービィ Wii デラックス」まとめ

いかがでしたでしょうか?敵を吸い込んだりコピーしたりという昔からの2Dスタイルは変わりありませんが、コピー能力やBGMが多彩で、ゲームの色やデザインがきれいになっていると思いますので、やりごたえは全然あると思います。

なによりも、子供から大人でも楽しめるゲームだと思いますので、興味のある方はぜひ遊んでみて下さいね!

星のカービィ Wii デラックス

趣味
シェアする
ウィリッシュ(willish)をフォローする
ウィリッシュ Willish the collection ~“雑記・趣味・オピニオン”というひとりごと~

コメント